口腔内や手足に水疱が現れる症状

エンテロウイルスによる急性ウイルス感染症で、口の中の粘膜や、手足などに水疱制の発疹が現れ、幼児を中心に夏に流行します。
感染して発症すると最初に口の中に痛みが出ます。
構内には白い斑点がポツポツと現れ、これが外見的にわかる症状です。

これだけ見ると口内炎と似ていますが、他にも手のひらや甲、足の裏、手足の指の間にも白い水疱が生じ、最終的には水疱性発疹となります。
口内の発疹は痛みやかゆみが起きやすく、手足の発疹は痛みやかゆみがない場合が多いです。
発熱するのは3人に1人ほどであり、熱が出たとしても38度以下です。

どちらかというと水疱や発疹がメインとして現れる症状です。
潜伏期間は3日から5日ほどであり、発症するとほとんど自然に治癒しますが、希に合併症を起こし、脳炎や髄膜炎などを引き起こすこともあり、初期症状を見逃さず、早期対処するのが良いです。

手足口病を発症するのは5歳以下の乳幼児に多く、発症者の9割ほどが5歳以下の乳幼児です。
主な感染経路は、くしゃみや咳でウイルスを運び感染する飛沫感染、手から口や鼻を通して感染する接触感染、感染者の便を処理する時などに空気を通して感染する糞口感染があります。

もしも発症した場合は、食事はおかゆなど口の中に刺激を与えないような食べ物を、またスポーツ飲料などの水分補給をしっかりと行い、脱水症状にならないようにします。
手足の水疱に対する特別なケアは必要ないですが、水疱が潰れるとそこから細菌感染することがあるので、患部は消毒し綺麗に保ちましょう。

ワクチンはありません

手足口病のワクチンは開発されておらず、感染を防ぐのは個人の衛生管理の範囲となります。
飛沫感染や接触感染で移りますので、手洗いやうがいを行なうのは有効であり、トイレに行った後や帰宅したときは手洗いしましょう。
ただ乳幼児に発症しやすい病気であり、保育園や幼稚園で手洗いを徹底させたり、余計なものに触らせないなどのことは限界があり、完全に防ぐのは難しい状態です。

ただ合併症を引き起こす例は希であり、風邪と同じように発症すると数日間安静にしていると徐々に回復していき、治らないような難病ではありません。
また症状も発熱するケースは多くなく、手足や口内の発疹や水疱であり、細菌感染やなどに気をつければ良いです。

それほど恐れるほどの病気ではないので、日頃は可能な範囲で対策を行ない、手洗いなど衛生管理を行なうと良いです。
そして症状が治まり回復すると、回復復後も4週間ぐらいは便からはウイルスが排泄されますが、それほど感染力はなく、他社に感染させる心配も少なく可能性も低くなりますので、幼稚園や学校に通っても問題ありません。