素直に言葉が出る子供になって欲しい

人から何かをしてもらった時には「ありがとう」、悪い事をしてしまった時に「ごめんなさい」の言葉が出てくるように子供をしつけしたいと考えていても、なかなか上手くいかないというケースも多いです。
モジモジして下を向いているだけとか、親から促されてようやくボソッと口に出るような子が多いので、どうしたらスムーズに言葉が出てくるように育てられるかと頭を悩ませている方も多いです。
ありがとうやごめんなさいが言える子供に育てるために実践したいことをご紹介します。

親が見本を見せる

子供に対して素直に感謝や謝罪を言えるようになって欲しいと願っている親が多いものの、親自身が素直に言えない人が多いのも事実です。
大人になってからもこのような言葉がスムーズに出てこないため、人間関係を上手く形成できずに苦労している事例が多いです。
まずは親自身が行動を見直してみて、素直にこのような言葉が出てきているか自問自答してください。
親が素直に言えていれば、その姿を見て子供も同じように真似をしながら成長するものです。

人から何かをもらった子供に対し、親が「ありがとうは?」と感謝の言葉を促そうとしている事例も多いですが、親から促されなければ言えないような子供になってはいけないので、まずは親が「ありがとう」とすぐに言って子供が自然に真似できる環境を作ってあげてください。
親は子供の鏡であることを把握したうえで、率先して子供に守ってもらいたい社会のルールのお手本を見せてあげてください。

なかなか自分から謝れない

親が良いお手本を子供に見せることで自然に「ありがとう」という言葉が出てくるようになっても、スムーズに謝罪の言葉が出てこない子供も多いです。
自分から謝ることができないなんて、強情っぱりな子供だと思わずに根気よく教えてあげてください。
謝ることができない子供に対し、「一緒に言ってみようか」と励ましながら自分から言葉を発することができるように練習をしてください。
何か困った事があれば必ず親が側に付いていてあげることを知ってもらうことで、自分に自信がついて素直に謝る気持ちも生まれてくるものです。

家族の何気ない会話が見本に

子供は親の何気ない行動をよく見ているもので、その姿を真似しようとしています。
家族同士の仲が良くていつもお互いにありがとうとかごめんなさいという言葉を素直に言っている姿を見せることで、自然に子供も同じように言えるものです。
逆に家族同士の仲が悪くてお互いをけなし合っているような場合は、子供も同じように誰かをけなす事しかできなくなるので注意が必要です。
常に自分がお手本になっているという事実を把握しておきましょう。